WordPressのプラグインとは?
ではプラグインとは一体何でしょうか?
プラグインとはWordPressに様々な機能を追加するプログラムの総称です。
まずは実際にどのように追加されているか見てみましょう。
バックヤードのメニューから「プラグイン」を選びます。するとプラグインのページが表示されます。
見ると、2つのプラグインがインストールされています。「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」と「Hello Dolly」です。さらにそれぞれに説明文が書かれていますね。「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」は、「ブログをスパムから保護する」とあり、「Hello Dolly」は「すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示される」とあります。
このように何らかプログラム的に機能するモノがプラグイン、というわけです。
プラグインを起動・停止させてみよう
動かすにはそれぞれのプラグインの下に表示されている「有効化」ボタンを押す必要があります。
それでは「Hello Dolly」を有効化してみましょう。有効化ボタンを押してみます。すると上部に「プラグインを有効化しました。」とメッセージがでて、さらにページの右上に英語のメッセージが表示されているのがわかります。
上記のスクリーンショットでは「I feel the room swayin’」と出ていますが、ランダムで表示されるとのことなので、様々なメッセージがリロードするたびに表示されるようになります。
さらに「Hello Dolly」の項目が青い表示となり、先程有効化とあった場所に「停止」というボタンが表示されていると思います。
では、今度はプラグインを停止させて見ましょう。「Hello Dolly」の下の「停止」ボタンを押します。
すると上部に「プラグインを停止しました。」というメッセージが表示され、最初と同じ「有効化」のボタンが表示されていると思います。
もちろんプラグインを削除することもできます。デフォルトで入っている2つのプラグインを削除したければ「停止」した後、それぞれのプラグイン名の下の「削除」ボタンを押せばサーバーから削除されます。
ここまでのポイントをおさらいしましょう。
-
- プラグインとは、WordPressに様々な機能を追加するプログラムの総称
- プラグインは、インストールしてから有効化して使う
- プラグインを止めたいときは、停止を選ぶ
- プラグインを削除したい場合は、停止してから削除を選ぶ
WordPressのプラグインはどこにあるの?どこからインストールするの?
プラグインページのプラグインタイトルの横に「新規追加」というボタンがあります。ではこのボタンを押してみましょう。
すると「プラグインを追加」という画面に切り替わります。スクリーンショットでは「Akismet Anti-Spam」や「Classic Editor」などのプラグインの説明がボックス表示でずらっと下に並んでいます。少しスクロールして見てみましょう。
ボックスの中をよく見るとボタンがあり、「Akismet Anti-Spam」は「有効化」とあり、「Classic Editor」などは「今すぐインストール」と書いてあると思います。「Akismet Anti-Spam」は先程出てきたデフォルトでインストールされているプラグインですね。それ以外はインストールされていませんので「今すぐインストール」とインストールのボタンが表示されます。
さらにボックスの下の部分には★による評価やインストールされている数なども出ています。プラグインの人気度や評価がわかるようになっているんですね。
さらに、詳細情報というリンクを押してみましょう。
するとモーダル画面が現れ、各プラグインの詳細が読めるようになっています。プラグインの詳しい情報はここから確認できます。
ではページの上に戻って、メニュー部分を確認してみましょう。
メニューに、「注目」「人気」「おすすめ」「お気に入り」と表示されています。では「人気」の箇所を押してみましょう。
するとページが切り替わり、人気のプラグインがずらっと並びます。スクリーンショットでは50650個のプラグインがリスティングされて1407ページに渡っているのがわかります。
プラグインを見ていくと、プラグイン名はほぼ英語、説明文も英語が多いです。ということでこのプラグインのほとんどが英語など外国の言語で書かれており、日本語で書かれているプラグインはかなり少ないです。
WordPressのプラグインは無料なの有料なの?
このように「今すぐインストール」とあるものはほぼ無料でインストールできます。では全部無料なの?というと、少し違います。
プラグインのほとんどは無料の「廉価版、または機能制限版」として提供されています。実際にそのプラグインをインストールして使ってみると、「このバージョンは無料版です。もっと機能が強化された有料版にしませんか?」とアナウンスしてくるものが多いです。
このようにユーザーに知ってもらうために、基本機能だけの「無料」のプラグインを公開して、さらに使っている上で必要になってくる機能を「有料版」として販売しているケースが多いです。スマホアプリの無料提供、アプリ内課金に少し似ていますね。
ちなみに、中には完全に無料というプラグインも多く存在します。
WordPressのプラグインってどんなものがあるの?
それは先程の「注目」ページの下にある、人気のタグから推し量ることができます。
見ると英単語がずらっと並んでおり、所々大きな文字で表されているのがわかります。スクリーンショットでは、widget、woocommerce、admin、comments、facebook、postなどの単語が目立っていますね。
さらにそれらの単語をクリックすると、関連のプラグインがずらっと検索結果として表示されます。
このように基本的にはキーワードを入れて欲しいプラグインを探します。なお、日本語で入れてもヒットしにくいと思いますので、できるだけ英単語で検索することをおすすめします。
なお、検索項目横のボタンを押すと、「キーワード」「投稿者」「タグ」の3種類で検索ができますので、それぞれ使い分けましょう。
その他のWordPressプラグインの入手方法
「最初から有料アプリ」といった感じですね。これらはWordPressからの入手とは別に、他の販売サイトからファイルの状態で入手します。入手したファイルは同じ「プラグインを追加」ページからインストールすることができます。
「プラグインを追加」ページのタイトル横に、「プラグインのアップロード」というボタンがあります。こちらを押すと、アップロード画面が表示されます。
「ファイルを選択」から別途入手したプラグインをzip形式で読み込ませて、インストールします。
WordPressプラグイン=ウィジェットではない!!
しかし、プラグイン=ウィジェットではありません。ウィジェットはプラグインの中の1つの種類なのです。
プラグインには様々な機能のものがあります。WordPressでネット販売を行えるようにするEコマースのプラグインや、お客様からの質問を受け付けるコンタクトフォームのプラグインなど、多種多様のニーズによって作られ提供されているものがプラグインです。
その中で「表示の部分を自動的に表示させたい」というニーズにほぼ対応しているのがウィジェットなのです。
ということで、ウィジェットはほぼ表示に関連する小さなプログラムということでもあります。なお、この辺ははっきりとした線引はありませんので、「そういうものなのね」程度で覚えておいてください。
ということで、ウィジェットはプラグインの1つの種類ですので、新しいウィジェットを追加するにはプラグインの形で入手する、ということになります。
さきほどの「人気のタグ」の中にもwidget(ウィジェット)という単語がありましたね。プラグインとウィジェットの関係性はご理解頂けましたでしょうか。
みんなこうしてWordPressプラグインを探して使ってる
一般的な探し方というのはいわゆるGoogleなどで検索して探す方法です。欲しい機能や特徴をGoogleで検索して、詳しく解説しているページなどを参照して見つけます。
そしてプラグインが決まったら、プラグインの名前を先程の「プラグインを追加」のページでキーワード検索などして、プラグインを見つけて、インストールします。
よくこんな商品ないかな?こんなアプリないかな?と調べて(ググって)その後、商品を買う(インストールする)のと同じ流れですね。
もう1つの使い方ですが、ほとんどの方が無料版で使っているようです。欲しい機能が無料版で提供されているならそれで十分ですからね。無料版では足りない場合は有料版、という流れですので、やはりスマホアプリの使い方に似ているイメージをもってもらうのがよろしいかと思います。
このサイトでも順次プラグインを紹介していきますので、ぜひご活用ください。
WordPressプラグインのポイントまとめ
- プラグインは無数に公開されている
- プラグインを探すにはキーワードで検索することが多い
- プラグインには、「無料」、「無料から有料版にアップグレードするタイプ」、「最初から有料」の3種類がある
- プラグインはWordPressからだけでなく、一般のWebサイトから提供・販売されているものがある
- ウィジェットはプラグインの種類の一種
- 日本では一般的にGoogle検索などでプラグインを探して、無料で使っている場合が多い
次の記事ではWordPressのテーマについて詳しく、じっくりご説明していきたいと思います。どうぞお楽しみに!