ウィジェット(固定ページなどの編集ページでのElementorの機能)のうち、一般グループ – アイコンリストについて説明します。
アイコンリストウィジェットは、各アイテムが独自のアイコンで強調表示され、管理しやすいアイテムリストを作成します。
各項目のタイトルをクリックすると詳細説明が表示されます。
コンテンツ
															アイコンボックス
デフォルトまたはインラインを選択します。デフォルトではアイテムが縦長のリストで表示され、インラインではアイテムが横長のリストで表示されます。

- デフォルト
 - インライン
 
クリック可能なリンクを全幅に適用するか、インラインに適用するかを選択します。
- 全幅(デフォルト)
 - インライン
 
スタイル
															リスト
リスト項目の間のスペースを制御します。
- 値(デフォルトなし)
 
:デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
リストを左、右、または中央に整列させます。
- 左
 - 中央
 - 右
 
:デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
アイテムの区切り線をオン/オフにします。
区切り線オプションをオンにすると、以下のスタイルオプションが利用可能になります。
単色、ダブル、ドットまたは破線から選択してください。
- 単色(デフォルト)
 - ダブル
 - ドット
 - 破線
 
区切り線の太さを設定します。
- 値(デフォルト:1)
 
コンテナに対する区切り線の幅を制御します。
- 値(デフォルト:なし)
 
- デフォルト
 - カラーピッカー
 
															テキスト
テキストの色を選択します。
- デフォルト
 - カラーピッカー
 
テキストのホバー状態の色を選択します。
- デフォルト
 - カラーピッカー
 
アイコンとテキストの距離を設定します。
- 値(デフォルト:なし)
 
テキストのタイポグラフィオプションを設定します。
カスタム
- グローバルフォント:グローバルフォントの設定
 - メイン
 - サブ
 - テキスト
 - アクセント
 
タイポグラフィ
- フォント:
- デフォルト
 - システム
 - Googleフォント(数百種類)
 
 - サイズ:
- 値(デフォルトなし)
 - 単位:PX(デフォルト)、EM、REM、VW
 
 - 太さ:
- デフォルト
 - 100
 - 200
 - 300
 - 400
 - 500
 - 600
 - 700
 - 800
 - 900
 - Normal
 - Bold
 
 - 変換:
- デフォルト
 - 大文字
 - 小文字
 - 先頭大文字
 - ノーマル
 
 - スタイル:
- デフォルト
 - ノーマル
 - イタリック
 - 斜体
 
 - 装飾:
- デフォルト
 - 下線
 - 上線
 - 取消線
 - なし
 
 - 行の高さ:
- 値(デフォルトなし)
 - 単位:PX、EM(デフォルト)
 
 - 字間:値(デフォルトなし)
 - ボタン:デフォルトに戻す
 - ボタン:新規グローバルフォントの作成
 
高度な設定
															高度な設定
- 上、右、下、左:マージンの値を入力します。
 - :値をまとめて設定(デフォルト)、クリックで個別設定
 - 単位:
- PX:ピクセル単位(デフォルト)
 - EM:文字の高さを基準とした単位
 - %:パーセント。全体で100%になるように
 - REM:CSSで指定した単位
 
 - :デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
 
- 上、右、下、左:マージンの値を入力します。
 - :値をまとめて設定(デフォルト)、クリックで個別設定
 - 単位:
- PX:ピクセル単位(デフォルト)
 - EM:文字の高さを基準とした単位
 - %:パーセント。全体で100%になるように
 - REM:CSSで指定した単位
 
 - :デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
 
- 値を入力します。(デフォルトなし)
 - :デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
 
- 値を入力します。(デフォルトなし)
 
- 値を入力します。(デフォルトなし)
 
															モーション効果
ドロップダウンをクリックしてアニメーションを選択します。
:デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
| Fading | Zooming | Bouncing | Sliding | 
|---|---|---|---|
| Fade in | Zoom in | Bounce in | |
| Fade in Down | Zoom in Down | Bounce in Down | Slide in Down | 
| Fade in Left | Zoom in Left | Bounce in Left | Slide in Left | 
| Fade in Right | Zoom in Right | Bounce in Right | Slide in Right | 
| Fade in up | Zoom in Up | Bounce in Up | Slide in Up | 
| Rotating | Attention Seekers | Light Speed | Specials | 
|---|---|---|---|
| Rotate in | Bounce | Light Speed in | Roll in | 
| Rotate in Down Left | Flash | ||
| Rotate in Down Right | Pulse | ||
| Rotate in Up Left | Rubber Band | ||
| Rotate in Up Right | Shake | ||
| Head Shake | |||
| Swing | |||
| Tada | |||
| Wobble | |||
| Jello | 
															背景
- クラッシック
 - グラデーション
 
色:
1つ目の色を選択します。
- デフォルト
 - カラーピッカー
 
場所:
1つ目の色の位置を選択します。
- 値(デフォルト:0)
 
2つ目の色:
2つ目の色を選択します。
- デフォルト
 - カラーピッカー
 
場所:
2つ目の色の位置を選択します。
- 値(デフォルト:100)
 
タイプ:
グラデーションの種類を選択します。
- 線状
 - 放射状
 
角度(線状):
タイプ:線状を選んだ際の角度を設定します。
- 値(デフォルト:180)
 
位置(放射状):
タイプ:放射状を選んだ際の位置を選択します。
- 中央の中
 - 左中央
 - 右中央
 - 上 中央寄せ
 - 左上
 - 右上
 - 中央下
 - 左下
 - 右下
 
- 値(デフォルト:0.3)
 
															枠線
ボーダー(枠線)タイプを選択します。
- なし
 - 直線
 - 2本線
 - 点線
 - 破線
 - 溝
 
- 上、右、下、左:値を入力します。
 - :値をまとめて設定(デフォルト)、クリックで個別設定
 
- デフォルト
 - カラーピッカー
 
枠線の角を丸くできます。
- 上、右、下、左:値を入力します。
 - :値をまとめて設定(デフォルト)、クリックで個別設定
 - 単位:
- PX:ピクセル単位(デフォルト)
 - %:パーセント。全体で100%になるように
 
 
:デスクトップ、タブレット、モバイルそれぞれで設定可能な項目です。
- 色:カラーピッカー
 - 水平:値(デフォルト0)
 - 垂直:値(デフォルト0)
 - ぼかし:値(デフォルト10)
 - スプレッド:値(デフォルト0)
 - 位置: [アウトライン、インセット]
 - トランジション所要時間:値(デフォルトなし)変化までの時間を設定します。
 
- 値(デフォルト:0.3)
 
															レスポンシブ
デスクトップ表示のとき、このセクションを表示または非表示にするかを設定します。
- 表示
 - 非表示
 
注:レスポンシブ表示はプレビューやライブページでのみ有効で、Elementor での編集中は使えません。
タブレット表示のとき、このセクションを表示または非表示にするかを設定します。
- 表示
 - 非表示
 
注:レスポンシブ表示はプレビューやライブページでのみ有効で、Elementor での編集中は使えません。
モバイル表示のとき、このセクションを表示または非表示にするかを設定します。
- 表示
 - 非表示
 
注:レスポンシブ表示はプレビューやライブページでのみ有効で、Elementor での編集中は使えません。
															属性 PRO版
のメッセージが出てPRO版の利用をアナウンスします。属性を満たす
Attributes では、任意の要素にカスタム HTML 属性を追加することができます。
															カスタムCSS PRO版
のメッセージが出てPRO版の利用をアナウンスします。カスタム CSS のご紹介
カスタム CSS を使用すると、任意のウィジェットに CSS コードを追加して、エディタでライブ表示することができます。
